入居審査は入念に行い事前告知でトラブル回避
第一ハウジング 加藤 豊 社長
◆家賃債務保証会社も入居者に合わせて選ぶ
入居審査は、たとえ家賃債務保証会社を利用する場合でも保証会社任せにせず、管理会社としての審査をすることが重要です。保証会社にもそれぞれ特徴があり、クレジット会社系であれば学生時代の携帯電話滞納なども履歴が残り社会人になっても審査は通りません。管理会社として面談をしながら適した保証会社を選定し、必要書類にサインを頂きます。。連帯保証人は基本2名、1名ならば保証会社併用、連帯保証人が高齢または収入がない場合も同様に併用します。当社では入居申し込み書は一種類で、連帯保証人欄や家賃債務保証会社も全てあらかじめ入れてあります。

◆本人確認は反社会勢力含め慎重に
本人確認の免許証等とは別に、在籍確認のため社員証や社会保険証等も準備頂きます。反社会勢力でないかの確認には、日経テレコムの有料サービス。名前検索をかけると、犯罪者か反社会的勢力かがわかることもあります。さらに心配な場合は、警察の暴力団対策課や暴力団追放推進センターなどに相談することも。各都道府県に、何らかの窓口があるはずです。

◆申込み前に審査に関わる手続きを告知
申し込みの前に手続きを詳しく解説した「入居のお申込みにあたって」を渡しておきます。そこに「審査にあたって、保証会社からご本人及び連帯保証人、勤務先に連絡が入る場合があります」と表記して事前に告知することで、確認時のトラブルは回避。学生で親が連帯保証人の場合、確認時に契約の御礼とともに物件の詳細を伝えると、万が一引越しを知らなくても、親も安心し後々の滞納トラブルも防げます。

◆断る理由を開示できないことも事前告知
断る時は、「残念ながら審査に通りませんでした」のひと言。あらかじめ「弊社審査、保証会社審査、オーナー審査により残念ながらお断りさせていただく場合がありますが、審査の内容、理由の開示は一切致しかねますのでご了承ください」と赤線付きで明示。しつこく聞かれても、「書いてあるように開示できません」と断るのが樂になります。